ヘルスケア

髪の毛トラブルさようなら。ウィッグ生活こんにちは。

コノハ

こんにちは。鳥取で子育てしながら、暮らし・栄養・子育て等の発信をしている30代主婦コノハです。

髪の毛を手放したい。ただただそれだけ。

ウィッグの暮らしがしたい

私は髪の毛を手放して、ウィッグを被る生活を送りたい。

家にいる間はベリーショート。楽。

シャンプーが一瞬で終わる。

きっと床に髪の毛が落ちることもない。

頭皮は清潔に保たれる。

髪が伸びたらバリカンで刈る。

だから美容室に行く時間とお金がかからない。

白髪にも悩まない。

髪の毛の重みで顔も垂れ下がらない(気がする)

つまり、良いことしかない!!

と、想像する。

外出の時は帽子を被る感じでウィッグ(髪の毛)を被る。

サラサラヘアのウィッグもあれば、ちょっとふんわりボブなど

その日の気分で髪型が自由自在だ。

服装やお化粧に合わせて髪型も合わせられる。

ますます良いことしかない!!

ハゲになりたい理由

3歳と0歳の子供と一緒にお風呂に入るの大変。

1日の中でも1番大変。

うちの夫は仕事が夜遅くまであるので

私が入れるしかない。

高速でシャンプーする間、いつも思う。

「何で、髪の毛あるんだろう」

「髪の毛なんてなかったら良いのに」

こんな事今まで考えたことなかった。

シャンプーする後で、赤ちゃんの泣き声と

子供の「おかあさーん!!!」が響き渡る。

あぁ、急いで流さないと。

まともに洗えない現実。

ついでに言うと、ドライヤーも大急ぎなので

しっかりできない。

就寝時間にはもう頭が痒くなる。

ウィッグはいくらなのか

調べてみたら、安いもので3,000円程でアマゾンに売られている。

すごい時代だ。

髪の毛も買って家に届く時代の到来だ!

ウィッグを他にも調べると、高いものは10万以上。

でも年に3回、縮毛矯正で飛んでいる金額を考えると、

こっちの方が安いかも?

時短にもなるし、管理しやすいぞ。

ウィッグの管理方

ウィッグもシャンプーをしないといけない。

調べたところ、

ウィッグ専用のヘアブラシで埃をとり

お湯を張ったバケツに

シャンプーとウィッグを漬け込む。

10分したら取り出し、乾かす。

終わり。

簡単!魅力的だ!

まとめ

ハゲとウィッグの暮らしがとても良いことだらけなので

もう少し調べ込んで、検討しようと思う。

実際、風が吹いて髪の毛が飛んでいったりしないのか

夏は涼しいが、冬は寒くないのか等。

いや、でもやっぱり

経済的にも時間的にも衛生的にも

ウィッグって良いことだらけだよな〜

おしまい(^^)

ABOUT ME
コノハ
33歳 娘と息子、2人の育児中! 育児絵日記・家事・読書・生活にまつわる役立った事やレビューを綴ります。イラストを挟みながら日々の気づきもぽつぽつと。